ブログ : ページ 5

森を見て 木を見て。。

名古屋税関H29年貿易額が先日の新聞に掲載されておりました。

輸出産業が多い中部地区は元気だと、よく言われているので

少し興味があり、ホームページを覗いてみますと、

 

輸出総額    18兆3,172億円 (全国比23.4%)

1位 アメリカ  5兆1,465億円

(輸送機器3兆911億 一般機器8,934億 電気機器5,954億)

2位 中国    2兆8,270億円

(一般機械7,589億 輸送用機器7,108億 電気機器5,078億)

3位 タイ      8,501億円

4位 韓国      5,512億円

5位 台湾      5,172億円

 

輸入総額     9兆1,594億円 (全国比12.2%)

1位 中国    2兆1,863億円

(その他6,409億 電気機器4,721億 原料別製品3,651億)

2位 アメリカ    7,716億円

(食品1兆2,889億 化学製品1兆683億 一般機械1兆106億)

3位 サウジアラビア     6,248億円

4位 ドイツ     5,002億円

5位 インドネシア      4,888億円

 

桁が大き過ぎますが(汗)、アメリカ、中国、輸送用機器、一般機械 の

影響の大きさが分かり、今更ながらこれらの言葉をニュースでよく

耳にする訳が理解出来ます。。。

世界を見て、日本を見て、自社を見よ、と講演会などで教わりますが、

北名古屋市に会社を構え、尾張地区、岐阜中濃地区を中心に作業用品の

営業活動をしている当社にしてみますと、なかなか世界とつながらず、

まだまだ勉強が足りません。

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

会社のイメージ作り

現場男子、現場女子、土木男子、土木女子、、。

カープ女子、佐川男子、は知っている方も多いと思いますが

〇〇男子、〇〇女子は作業服の業界でも言われるようになり、

業界をあげて盛り上げようと頑張っております。

これまでスポットの当たらなかったところが照らされ、

身近にある ”格好良さ” に気付かせてくれます。

人手不足が叫ばれる昨今、作業服からの会社のイメージ作りも

とても大切なことだと感じます。

若手の求人採用への大事な要素になってきております。

 

180129 ゲンバ男子

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

雪ニモマケズ

今朝は多くの地域で雪景色ですね。

牧野商会のある北名古屋市も今年初めての積雪となり、

今朝は雪かきから仕事が始まりました。

天気が良いので、防寒ジャンバーを脱いでも汗が滲んできます。

 

いつも雪かきスコップと角スコップで除雪するのですが

今年はプラボーキが大活躍しました。

試しに使ってみますと、プラスチック製の毛が雪に負けず、

雪かきスコップで取り残された雪をサッサと掃いてくれました。

大きな雪はスコップで、スコップで取り除けない雪はプラボーキで、

使い分けが良いみたいです。

そろそろお昼になり、雪も解けてきましたが、日陰の道路は

まだまだ凍結しております。どうぞ安全運転でお過ごしください。

180125 降雪① 180125 降雪② 180125 雪かき① 180125 雪かき②

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

作業服 展示会

作業服の展示会が広島県福山市、岡山県倉敷、児島の地区で先週、

開催されました。この地区は繊維産業が盛んで、備前・備中・備後

の地名から三備フェアと呼ばれ、年に2回開催されています。

今回は今年の春夏物商品の展示会でした。最近はスポーティーで

カジュアルなスタイルに人気が集まっています。今年の最新カタログも

ちょうど今、各メーカーから届き始めているところです。

空調服も参入メーカーが昨年から増え、ファン付作業服、電動ファン付

作業服など、呼び方に違いはありますが、お客様の認知度が高まり、

興味を持たれるお客様が増え、今年もまだまだお問合せが増えそうです。

180118 三備フェア① 180118 三備フェア②

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

毎日のお問合せ

当社は作業服のほかに、作業手袋や安全靴、保護具、梱包資材、

雑貨など、作業現場で使われている作業資材を扱っております。

消耗品の部類の作業資材になりますので、毎月同じ商品のご注文を

頂くことが多く、「いつもの手袋を、いつもの数ね」と、お電話

頂くこともよくあります。

それでも、実は新しい商品のお問合せも毎日頂いております。

これは、工場の現場では常に新しい取り組みや新しい工夫を毎日

なされている表れだと思っております。

そんなお客様をサポートすることが当社の役割です。少しでも

お客様の力となれますよう、良いご提案が出来ますよう、日々

取り組んでいきます。

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

2018年始動

新年、明けましておめでとうございます。

成人式の連休も終わり、2018年も今日から本格始動です。

年明けからニュースを見ておりますと、今は経済が世界的に

わりと安定していて、昨年からの順調な景気の成長が今年も

続くと予測される企業のトップの方が多く、ほっとした気持ちに

なりました。

しかし、技術革新や人口減少や高齢化など、見えている以上に

今は環境の変化の真っ只中にいると思います。1年後はどんな

仕事の仕方をしていることか。

作業用品の業界もさらに進化していくはずです。当社もしっかり

勉強して、遅れずに付いていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

作業服のネーム

昨日はいつも、作業服のネーム入れでお世話になっている

刺しゅう屋さんやプリント屋さんへ日頃のお礼の挨拶に伺いました。

一口にネームと言っても、

糸を刺しゅうするか、インクでプリントするか、転写シートを貼るか、

表現される雰囲気は素材によって変わってきます。

お客様の大切な社名だから、想いが込められた会社のマークだから、

刺しゅう屋さんやプリント屋さんのサポートがとても大切で、

とても助かっています。

| カテゴリー: 作業服・作業用品ブログ |

制服百科(自重堂) 2018 夏

c sagyohuku jichodo 2018 ss

| カテゴリー: カタログ, カタログ > 作業着 |

SUN-S(サンエス) 2018 夏

c sagyohuku suns 2018 ss

 

| カテゴリー: カタログ, カタログ > 作業着 |

KURODARUMA(クロダルマ) 2018 夏

c sagyohuku kurodaruma ss

| カテゴリー: カタログ, カタログ > 作業着 |